七五三シーズン到来!

蝶屋の七五三

こんにちわ。まだまだ日中は残暑厳しい日が続きますが、少しずつ日暮れの時間が早くなり、秋の気配を感じるこの頃。

今年も七五三シーズンがやってまいりました!

揚げ、お手伝い、つまみなどのご相談も気軽にどうぞ!

 

七五三は「三歳の男女」「五歳の男子」(地方によっては三歳も)「七歳の女子」が11月15日に各地の神社へお参りし、子供の成長を祝う行事です。

(現代では、この日程にとらわれず、ご家族の都合の良い日程で合わせることがほとんどですね。)

 

もともとは宮中や公家の行事で七五三の由来は諸説ありますが、現代のスタイルのもととなったのは江戸時代の

三歳の「髪置き(かみおき)の儀」、五歳の「袴着(はかまぎ)の儀」、七歳の「帯解き(おびとき)の儀」の儀式が由来となっています。

 

七五三の正式な装い

三歳の女児

肩揚げをした着物に帯を結ばず、被布(ひふ)という羽織を着用します。

お宮参り着がある方は、被布とその他小物など揃えていただければそのまま使えます。

お宮参り着をお持ちでない方はすべて揃っている被布SETをお求めください。

(※地域にもよりますが、被布ではなく、七歳と同様に帯を結ぶスタイルが正式なところもあります。)

 

 

7才の女児

肩揚げ、おはしょりや腰あげをした友禅模様の絵羽つけや総柄の友禅模様の着物に丸帯を結びます。

蝶屋のオススメ!!ジュニア着尺

蝶屋では7歳から大人まで使える友禅染のジュニア着尺をオススメしております。

近年では七五三もイベント化してしまいレンタルが主流ですが、七五三だけでなく、節目節目の行事(十三参り、卒業式、二分の一成人式)やお正月、お稽古ごとなどにも長く使っていただけるこのジュニア着尺。

お子様の成長とともに着物が思い出になる。

そんなお手伝いをさせていただければ幸いと考えております。

 

3歳・5歳男児

紋付きの羽織に袴を着用します。

 

 

皆様よい七五三をお迎えください。