【創業祭】きもの蝶屋 創業87周年

日本の美しい絹織物と、未来を語る創業祭


創業祭の見どころ

西陣織の真髄を体感

織匠「帛撰」のお召や帯が一堂に揃います

お着物相談会

箪笥に眠るお着物の活かし方、残すべきものなどを専門家がアドバイス

③一流のゲストによるトークイベント

未来の着物を語り合う「KIMONO TALK」を開催

KIMONO TALK(スペシャルトークイベント)

①10月11日(土) 14:00〜15:30 「日本の絹織物の真髄と未来」
ゲスト:織匠「帛撰」 代表取締役 小口和興氏

10月19日(日) 11:00〜12:00 「家族と共に受け継ぐ着物の物語」
ゲスト:はなえ矯正歯科 院長 若江皇絵先生

創業87周年を迎えて

蝶屋は創業以来、日本の美しい絹織物と共に歩んでまいりました。
しかし現在、国産の絹はシェア0.1%まで減少し、振袖の95%が化繊に置き換わる時代。
それでも心ある生産者は残り、私たちも「今だからこそ残すべきもの」を提案し続けます。
この創業祭は、伝統を次世代へつなぐ始まりの場です。
お買い物はもちろん、眠っているお着物の相談や、これからの着物文化を考える機会として、ぜひご来場ください。

代表取締役 高倉慶応

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です